歴史と文化に育まれ、
住み継がれてきた地
「内野」の歴史としての始まりは、今から約135年ほど前の明治中期。
時を超え、文化を運んだ新川流域のこの場所は、歴史ある地に住まうという価値を与えます。
家族、夫婦で、町の魅力に触れながら、安息も愉悦も満たされる、
そんな自分らしさを叶える暮らしとともに、味わいを深めてゆく安住の場所。
「ブラン・ソル内野町」、全8邸の新景が誕生します。
ブラン・ソル内野町の魅力
歴史
時の移ろいを感じられる街並み
内野町を古くから見守る「内野大神宮(下社)」をそばに。歴史の趣を感じられる街の風景として、「酒蔵(樋木酒造・塩川酒造)」、「三日月橋」、「新川・西川 立体交差」が徒歩圏。
「ブラン・ソル内野町」周辺の街並みは、変遷と歴史を見守ってきた系譜を語り継ぐ地と言えます。
自然
四季折々の風景 水と緑の身近な自然
「ブラン・ソル内野町」から一歩踏み出せば、日々の生活の中には四季折々の風景が広がります。
春は「内野小学校庭内の桜」、夏は「新川漁港の花火や夕日」、秋は「史跡や新川沿いの紅葉」、冬は「幻想的な湯気が立ち上がる酒蔵」など、一年を通じて身近な自然を楽しむことができます。
充実
街歩きや趣味・嗜好
自分らしさを楽しむ暮らし
暮らしを豊かにする要素は、家族との時間や自分らしさ、こだわりや楽しみの中にあります。
休日は街並みを歩きながら「美味しい食、愛らしい物」と出会い、庭では「美しい花や緑、食に役立つ菜園」を育てる。小さな幸せの積み重ねは、心身ともにリフレッシュさせ、生活の中に潤いを与えます。
安心・快適
安心と快適さを 住まうすべての人々に
「ブラン・ソル内野町」は、道幅6m〜8.5mの開発道路により、向かい合わせの敷地との間に充分な距離を確保。形状上、通り抜けができないため、住民以外の出入りが少なく、小さなお子さんにも安心です。
また、徒歩5分圏内に「JR内野駅」、車で5分圏内に「新潟西バイパス 高山I.C、西大通り」と、何処へ向かうにも快適なアクセスが可能です。