購入サポート

幅広いご要望に応えします

分譲地ご購入の相談対応はもちろん、関連する業務も合わせてサポートいたします。
既存不動産からの買換や売却、買取、資産の運用方法など、疑問や悩みごとのご相談にお応えします。
専門知識が必要な売買においても、お客様に代わって書類準備や関連機関との調整、
申請まで含めてのご協力と安心した不動産売買を実現いたします。

購入をご検討される際の
様々な疑問や悩みごと

ご満足いただける買換を
実現するために
購入・売却と資金面から合わせて
ご協力いたします

現在お手持ちの住まいの売却とともに、新たなお住まいを購入したいとお考えのお客様に対して、
住まいの情報館ではご購入・ご売却、双方の取引がスムーズかつ安全に行われるよう、
資金面を考慮した買換サポートを行っております。

ご売却先行型とご購入先行型

お住まいの買換をされる場合には、ご売却とご購入のタイミングがとても重要です。
両方を同時に行えるのが理想なのですが、なかなか現実には難しいものです。
従って、買換の場合には、『ご売却先行型』と『ご購入先行型』の2パターンが考えられます。
売却を先行されるか、購入を先行されるかは、市場動向に合わせるのが基本です。
一般的に、売却が難しい時は、売却を先行させ、逆に、購入希望が多い人気の地域に物件をお持ちのお客様の場合は、購入を先行させることをお勧めいたします。

  • ご売却先行型の流れ
  • ご購入先行型の流れ

ご売却先行型のメリット・デメリット

メリット

  • ご所有物件の売却代金が明確になるので、買い替えのための資金計画がたてやすくなります。
  • 急いで売却する必要がないので、価格の交渉などがゆとりを持って進められます。

デメリット

  • 引き渡しまでに購入物件が見つからない、あるいは入居できない場合は仮住まいの準備などが必要となります。
  • 引き渡しの時期を合わせるために、買い急ぐケースも。こういう場合には新居の条件を妥協しがちです。

ご購入先行型のメリット・デメリット

メリット

  • 家族の希望に合った住まいをじっくり探すことができます。
  • 新築マンションなどに多い、引き渡しまでに時間のかかる場合は、代金支払いまでの時間的余裕を活かして、売却することができます。

デメリット

  • ローンの残債がある場合は、新しい住まいの取得日までに売却できないと、旧宅と新居の二重にローンを支払う場合があります。